インターネットでの「イオンカードセレクト」申し込みの流れ②!
2018/07/24

前回「インターネットでの「イオンカードセレクト」申し込みの流れ①!」の記事で、インターネット上で「イオンカードセレクト」の申し込みをしたのですが、申し込みをしてから約3日後ぐらいに、「イオンクレジット」からお申込書が届きました。遅くもなく早くもない日数ですね。
お申込書を記入し郵送すれば、後は審査だけです。今回は、そのお申込書の確認と郵送までの流れを記事にします。
封筒の中身を確認!
↓実際に「イオンクレジット」から届いた封筒です。青空がデザインされた信頼性を感じさせる封筒です。

封筒の中身は、
- お申込書
- 申込書記入例
- 返信用封筒
- イオンカード会員規約
- Web明細(環境宣言)利用特約
- お申込書ご返送のお願い
となっています。

返送に必要なのは「お申込書」「返信用封筒」のみです。他の「Web明細(環境宣言)利用特約」「お申込書ご返送のお願い」は目を通しておくだけで大丈夫です。「イオンカード会員規約」は「イオンカード」を利用するためのルールが記載されているので、きっちり中身を確認しておきましょう。
「お申込書」の確認!
インターネットで入力した内容が印字された「お申込書」なので、まずは間違いがないかをチェックしてください。問題がなければ、実際に必要箇所に記入と捺印をします。
↓印字されている内容に間違いがあった場合は、二重線で訂正し、その上にお届け印を捺印してください。

記入と捺印をする箇所は、
- おなまえ(フリガナ)
- 未成年者(18歳未満は申し込みできません)の場合は、親権者同意欄のおなまえ(フリガナ)と本人との続柄
- ご家族カードを申し込む場合は、「おなまえ(フリガナ)」「生年月日」「性別」「続柄」
- イオンカードの暗証番号届に暗証番号
- キャッシュカード暗証番号届(兼イオン銀行ダイレクト初回ログインパスワード届)
- お届け印箇所に印鑑
となります。
実際の「お申込書」を見ながら一つずつ確認していきたいと思います。
おなまえ(フリガナ)
フリガナと漢字の両方を必ず記入してください。コピーで提出する「ご本人確認書類」と同一氏名である必要があります。

未成年者(18歳未満は申し込みできません)の場合は、親権者同意欄のおなまえ(フリガナ)と本人との続柄
未成年者は両親などの親権者の方の直筆での記入が必要です。ただし18歳未満の方は申し込みはできません。

ご家族カードを申し込む場合は、「おなまえ(フリガナ)」「生年月日」「性別」「続柄」
家族カードを申し込みの方は、「おなまえ(フリガナ)」「生年月日」「性別」「続柄」の記入が必要です。

イオンカードの暗証番号届に暗証番号
イオンカード用キャッシングサービスなどを利用する時に必要な暗証番号を記入してください。番号は他人に推測されにくいものにしてください。

キャッシュカード暗証番号届(兼イオン銀行ダイレクト初回ログインパスワード届)
預金の出金、インターネットバンキングを利用する時に必要になる暗証番号を記入してください。番号は他人に推測されにくいものにしてください。

お届け印箇所に印鑑
鮮明に捺印してください。シャチハタなどは使用できません。イオン銀行との取引に必要な印鑑ですので、大事に保管する必要があります。

「ご本人確認書類」の準備!
法令によって、マネーロンダリング等の防止を目的として、お申し込み受付時に本人である確認が必要です。
ご本人確認書類一覧
- 運転免許証
- 各種健康保険証
- パスポート
- 各種年金手帳
- 住民基本台帳カード
- 住民票の写し
「返信用封筒」に「お申込書」と一緒に本人であることが確認できる「ご本人確認書類」のコピー(A4)を同封してください。私は「運転免許証」のコピーを同封しました。
記入できたので郵送!
返信用封筒に「お申込書」と「ご本人確認書類」を同封し「イオンクレジット」へ郵送してください(切手は不要です)。これで申込手続きが完了です。ここからが審査になります。審査が通るように祈りながら、大人しく待ちましょう。
否決された場合は、封書で通知され、書留の場合は審査が通ったということです。審査に落ちた時は、イオンバンクカードのみの発行になるケースもあります。
郵送してから10日後に電話がありました!
「お申込書」を郵送してから、約10日後に「イオンクレジットサービス」から電話があり、何点か質問を受けました。
質問された内容!
- 生年月日
- 住所
- 家族の有無
- 個人事業に関して
- 収入について
- カードの種類の確認
おそらくは個人事業と収入に関しての内容を聞きたかったのだと思います。個人事業に関しては、ふんわりした内容を記載していたのと、収入はかなり少な目だったので気になったのではないでしょうか?
電話での質問の後に最終審査に入るとのことでした。なんかちょっと雲行きが怪しくなってきたように感じます。
まとめ!
ここまでのところ、期間にするとだいたい1週間ぐらいです。審査に2週間ぐらい掛かったとして、カードを取得できるのは、早くても1ヶ月といったところでしょうか?
ただちょっと心配なのが、個人事業として売上があまり芳しくないので、審査に落ちてしまうのではないかと言うことです。落ちてしまった時は、また対応策を考えたいと思います。
カードが手元にないので、いまだにイオンでサービスを受けれません。早くカードが欲しいです。
以上「インターネットでの「イオンカードセレクト」申し込みの流れ②!」でした。
関連記事
-
-
イオンモール岡山のトイレが話題になっています!
今回はイオンカードとは全く関係のないことなのですが、個人的にちょっと気になるニュースだったので、記事
-
-
インターネットでの「イオンカードセレクト」申し込みの流れ①!
前回の記事で私が一番お得に使えそうなイオンカードは「イオンカードセレクト」だということが分かりました
-
-
映画好き必見!イオンカードでイオンシネマが割引料金になる!
映画好きの人には必見の情報をご紹介します。 イオンカードをイオンシネマ(※旧ワーナー・マイカル・シネ
-
-
いろんな種類があるイオンカードは結局どれがいいの?検討した結果、私はお得な「イオンカードセレクト」を作ることにしました!
私がイオンカードを申し込もうと思った時、カードの種類がいろいろあり過ぎて、どれを申し込んだら良いのか
-
-
初めて「イオンカード」を作る人の参考サイトにしたい!
当サイト「イオンカードBLOG」に訪問して頂き、有難うございます。 サイト運営者の「森輝」と申します
-
-
イオンカードはどこで作れる?
イオンカードを作りたい時、どこで作れば良いのでしょうか? カードを作るとなると何か大げさでややこしそ